「占い師になりたいけれど、何から始めたらいいか分からない」
「できるだけ短期間でプロを目指したい」
そんな方におすすめなのが“占い師養成講座”です。
スクールと違い、実践重視・収入化を前提に設計された講座が多く、未経験からでも最短でプロデビューを目指せます。
本記事では、数ある講座の中から特におすすめの7講座を厳選してご紹介。選び方のポイントや受講後のキャリアパス、卒業生のリアルな声まで徹底解説します。
自分にぴったりの講座を見つけ、占い師としての一歩を踏み出しましょう。
占い師養成講座とは?|スクールとの違いと特徴を解説
占い師を目指す方法として「スクール」と「養成講座」がありますが、両者には明確な違いがあります。特に短期間でプロとしての実力を身につけたい方にとっては、「養成講座」のほうが適している場合も多く、選び方が重要です。ここでは、両者の違いや養成講座がどんな人におすすめかを詳しく解説します。
占い師「スクール」と「養成講座」の違い
スクールは長期カリキュラムを通してじっくり占いを学ぶスタイルで、半年?1年かけて通学またはオンラインで知識や技術を習得します。複数の占術を網羅的に学べる一方、卒業まで時間と費用がかかるのが一般的です。
一方で「養成講座」は、2日?1ヶ月程度の短期間で占術と実践スキルを集中して学ぶカリキュラムです。現場で必要とされるスキルに絞り込み、即戦力として活躍することを目的としています。プロ占い師から直接指導を受けられるケースも多く、デビュー支援や収入化サポートが手厚いのも特徴です。
養成講座が向いている人とは?
以下のような方には「養成講座」がおすすめです。
- 占い師として早くデビューしたい方
- 実践を通じて学びたい方
- 副業や転職として短期でスキルを習得したい方
- 長期スクールに通う時間や費用の余裕がない方
- 占いを「学ぶこと」よりも「仕事にすること」を重視している方
短期集中で結果を出したい人にとって、養成講座は非常に効率的な選択肢となります。次章では、そんな養成講座を選ぶ際のポイントを解説します。
占い師養成講座の選び方|失敗しない5つの比較ポイント
占い師養成講座は、講座ごとに特徴や強みが大きく異なります。「とりあえず短期だから」と安易に選んでしまうと、学びが浅くなったり、デビューにつながらなかったりするリスクも。ここでは、失敗しないために確認すべき5つのポイントを紹介します。
① 受講スタイル(オンライン/対面)
ライフスタイルに合った受講形式を選ぶことは大前提です。
仕事や育児と両立したい方には、オンライン完結型が最適。一方で、集中力を維持しながら学びたい方や直接指導を受けたい方には、対面講座やハイブリッド型がおすすめです。オンラインでも「録画視聴型」か「ライブ参加型」かによって満足度は大きく変わるので、事前に確認しましょう。
② 学べる占術と実践重視の内容か
講座によって「タロット特化」「四柱推命中心」「複数の占術を横断的に学べる」など内容が異なります。
大切なのは、単なる占術の知識だけでなく、鑑定の流れ・話し方・実際のセッション練習など、実践的なトレーニングが組まれているかどうかです。即デビューを目指すなら、「学ぶだけ」ではなく「使えるスキル」が身につくかを重視しましょう。
③ 費用とコスパ(教材費・分割の有無)
受講費用は数万円?数十万円と幅広く、分割払いができるかどうかも重要な比較ポイント。教材費や追加料金の有無もチェックしておきたいところです。
安さだけで判断するのではなく、講座内容・サポート体制とのバランス(コスパ)を見極めましょう。たとえ高額でも、収入化までつながる内容なら十分元が取れるケースもあります。
④ 卒業後に収入化できるサポートがあるか
「卒業=ゴール」ではなく、「デビュー=スタート」です。占い師として実際に仕事を始められるかは、その後の支援体制にかかっています。
- 占いサービスへの登録サポート
- モニター募集支援
- SNSや集客講座などの実務支援
こうした“現場に出るための支援”が整っている講座は、初心者でも安心してデビューを目指せます。
⑤ 講師や監修者の信頼性・実績
講座の価値は「誰から学ぶか」によって大きく変わります。信頼できる講師や、現役で活躍している占い師が監修しているかは非常に重要です。
講師のプロフィール、メディア出演歴、鑑定歴、スクール卒業生の声などから、その講座が「現場で通用する力」を持っているかを見極めましょう。
【比較表あり】占い師養成講座おすすめ7選
以下に、主要な占い師養成講座7校の情報を、受講スタイル、学べる占術、費用(税込)、受講期間、卒業後のサポート、特徴の6つの比較ポイントに基づいてまとめました。
講座名 | 受講スタイル | 学べる占術 | 費用(税込) | 受講期間 | 卒業後のサポート | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
占い師養成CAMP | 通学(2日間集中) | 手相、タロット | 150,000円 | 2日間 | デビュー支援あり | 実践重視の短期集中講座。現役占い師くるとん監修。 |
うらないの先生さてらの | オンライン(マンツーマン) | タロット、ルノルマンカード、紫微斗数など | 330,000円~620,000円 | 6ヶ月~12ヶ月 | モニター鑑定、会社紹介、LINEサポート | 完全オーダーメイドの個別指導。デビュー支援が充実。 |
油井秀允の占い学校 | オンライン | タロット、四柱推命など | 価格記載なし | 最短10日間 | 記載なし | 初心者向けの短期集中講座。累計受講者数878名。 |
ダウジング占い師養成講座 | 通学、Zoom、通信講座 | ダウジング(ペンデュラム) | 価格記載なし | 記載なし | 認定証発行 | 初心者から学べるダウジング専門講座。 |
占いたまゆら | 通学(千葉) | 九星気学、四柱推命、手相、風水、タロットなど | 49,000円(4回) | 4回(各120分) | 記載なし | 1占術選択方式のマンツーマン講座。 |
タロット占い師養成講座(川田 洋子) | 通学(1日) | タロット | 価格記載なし | 1日 | 修了証授与 | 心理学を取り入れたタロット講座。 |
ほしよみ式占い師養成講座 | オンライン | タロット、占星術など | 価格記載なし | 自分のペースで学習 | 記載なし | 動画教材中心のオンライン講座。 |
※費用や受講期間などの詳細は、念のため各講座の公式サイトでもご確認ください。
この比較表を参考に、ご自身の目的やライフスタイルに合った養成講座を選択するといいでしょう。
以下で各講座を補足します。
占い師養成CAMP|2日間の集中講座で即デビューを目指せる
占い師くるとん監修、2日間の対面+1か月のアフターサポート付きで、初心者から即戦力へ導く短期集中型講座。現場を意識した実践中心の内容と、収入化支援に特化したフォローアップが魅力です。
うらないの先生さてらの|完全マンツーマンで1年かけて本格指導
個別最適化されたカリキュラムと対話重視の指導で、じっくり時間をかけてプロ占い師を目指す講座。紫微斗数やルノルマン、タロットなど対応占術も豊富で、希望に合わせてオーダーメイド可能です。
油井秀允の占い学校|占術理論とビジネス実践を兼ね備えた通信講座
易・四柱推命・手相など東洋占術を中心に学べるオンライン講座。プロ占い師として活動するためのビジネス・ブランディング指導も重視されており、全国どこからでも受講可能です。
ダウジング占い師養成講座|ペンデュラムを使った独自メソッドを指導
珍しいダウジング専門の養成講座で、基礎から応用までのスキルを習得可能。講師は現役で活動しており、オリジナル教材や動画講座を通じて短期間で技術習得を目指せます。
占いたまゆら|プロデビューを想定した実践形式の養成プログラム
初心者歓迎、1回3時間×6回の実践重視型プログラム。タロット・西洋占星術・数秘術などを学びながら、実際の鑑定練習・集客・価格設定のアドバイスまで受けられる実務対応型の講座です。
タロット占い師養成講座(川田 洋子)|Zoom完結でスキマ時間に学べる
全4回で完結するタロット集中講座。Zoomで完結するため、地方在住者や忙しい人にもぴったり。タロットの基礎から実占テクニックまで効率的に学べ、収入化の基盤作りにも最適です。
ほしよみ式占い師養成講座|有名館監修の現場直結型トレーニング
人気占い館「ほしよみ堂」が監修するプロ養成講座。講座修了後は希望者に向けて館でのデビュー支援もあり、実践経験を積みたい人や現場志向の人におすすめです。
占い師養成講座は卒業後に仕事ができる?
占い師養成講座を検討するうえで、「学んだ後、本当に仕事につながるのか?」という不安を持つ方は多いでしょう。
結論から言えば、実践的なカリキュラムとサポートが整った講座を選べば、卒業後すぐに占い師として活動を始めることは十分に可能です。
特に最近の講座では、占術の技術だけでなく、デビューの支援や集客の方法まで指導してくれるプログラムも増えており、副業・独立を見据えたステップが明確に用意されています。
この章では、占い師の仕事スタイルや収入の目安、そして卒業後のサポートの重要性について具体的に解説します。
収入モデルと実際の活動スタイル
占い師の働き方は多様で、大きく次の4つに分類されます。
- 対面鑑定(店舗・個人サロン)
顧客と直接対面しながら鑑定するスタイル。1件3,000円~10,000円程度が相場で、1日数人の鑑定で収入が見込めます。
- 電話・チャット占い(占いアプリ・サービス)
スマホ1台で自宅から稼げる働き方。時給換算で1,000円~5,000円程度で、人気が出れば副業でも月10万円以上を目指せます。
- イベント・占いフェス出店
フリーマーケットやマルシェ、企業イベントなどで出店。1日で数万円稼げることもあり、実績作りにも最適です。
- コンテンツ販売・講師活動
占いの知識を活かして、鑑定レポートの販売や、自身で講座を開催することで収入を得るケースも増えています。
副業から始め、軌道に乗った段階で本業化する人も多く、柔軟な働き方ができるのが占い師という仕事の魅力です。
「デビュー支援」がある講座を選ぶべき理由
養成講座を選ぶ際、「デビュー支援」や「収入化サポート」があるかどうかは非常に重要です。理由は以下の通りです。
- 実際の現場に立つには“鑑定以外”のスキルも必要
集客・価格設定・リピートの取り方など、ビジネス面の支援があるかで実践力が大きく変わります。
- 卒業後すぐに収益化したい人にとって有利
電話占いやイベント出演、紹介案件など、講座のネットワークから初仕事につながるケースも多くあります。
- 占い師としての“肩書き”ができる
養成講座を受けていると、初心者でも「○○講座修了占い師」として自信を持って活動できます。
特に「占い師養成CAMP」や「ほしよみ式占い師養成講座」などは、講座修了後の“現場デビュー”までを含めた設計がされており、実際に稼げる占い師を目指す方には心強い選択肢です。
卒業生の声・口コミ【占い師養成CAMPなど】
実際に講座を受けた人の声を紹介します。
占い師養成CAMP受講者の声(20代・女性)
「2日間の講座で本当に占い師になれるの?と最初は不安でした。でも、現役のプロに直接フィードバックをもらえたり、卒業後の面談で“自分の強み”を言語化してもらえたのが大きかったです。今は副業で電話占いを始めて、週3日稼働で月5万円ほどの収入になっています。」
ほしよみ式占い師養成講座の卒業生(30代・男性)
「受講後すぐにほしよみ堂のイベントで実占を体験させてもらえました。プロの現場に立てる経験が自信につながり、いまは週末に都内の占い館で固定枠をいただいています。」
占いたまゆら受講者(40代・女性)
「もともと趣味でタロットをやっていましたが、“収益化”の視点はまったく持っていませんでした。講座では鑑定料金の決め方やSNSの活用法まで学べて、初めてお金をいただけたときの感動は忘れられません。」
このように、デビュー支援つき講座では「実際に仕事になるまでの導線」が明確に設計されているため、安心して一歩を踏み出せるのです。
まとめ|あなたに合った養成講座で占い師としての一歩を
占い師になりたいという想いをカタチにするには、まずは「学びの場」選びがとても重要です。
この記事で紹介したように、占い師養成講座はスクールとは異なり、短期間で実践的なスキルを身につけ、すぐに活動を始めたい方にぴったりの選択肢です。
受講スタイルや学べる占術、卒業後のサポート内容などを比較しながら、自分のライフスタイルや目指す働き方に合った講座を選びましょう。
特に、デビュー支援が充実している講座であれば、受講後すぐに実践の場に立てる可能性もあります。
あなたにぴったりの講座で、ぜひ占い師としての第一歩を踏み出してください。
占い師のトビラでは、占い師養成CAMPを推しています。
占い師になるために「占い師養成CAMP」がおすすめな理由を詳しく解説。未経験者でもたった2日で占い師デビューを目指せる集中講座の内容や特長、卒業後の活躍事例、口コミ評判などが分かります。職業としての占い師に興味があるなら要チェックです。